仲良し遊び(かくれんぼ)

2025年6月12日 13時16分

昼休みに、全校児童でかくれんぼをして遊びました。

最初に、6年生児童がかくれんぼのルールを説明しました。

校舎内には隠れる場所があまりなくて、みんな苦労していましたが、それでも思い思いの場所に隠れていました。

「友達の持ち物はさわらない」「学校の道具は動かさない」「危ない場所には隠れない」など、ルールをきちんと守って楽しく活動する姿は、さすが翠っ子でした。

DSC05229 DSC05231 DSC05233 DSC05235 DSC05236 DSC05238

”ほたるの里ふたみ” ほたる祭り

2025年6月7日 14時55分

翠小学校を主会場として、ほたる祭りが開催されました。

午前中には、PTAによる”みどりもち”づくりが行われました。翠小の学校田で収穫されたもち米を使ったよもぎもちです。もちをつく人、火を管理する人、あんこを丸める人、パッキングする人、みんながそれぞれの作業を手際よく進め、おいしい”みどりもち”が完成しました。

DSC05024 DSC05032 DSC05041 DSC05035 DSC05057 DSC05052

午後からは、子供たちのわんぱく相撲大会が開かれ、熱戦を繰り広げました。低学年児童のかわいさいっぱいの取組、高学年児童の力強い取組、どちらも大変見ごたえのあるものでした。

DSC05085 DSC05089 DSC05094 DSC05111

毎年恒例の”翠ソーラン”のダンスも披露しました。みんな元気いっぱいです。

DSC05121 DSC05145 DSC05161

日が沈んだ後は、ちょうちん行列に参加してほたるを鑑賞し、最後は参加者みんなで”風船飛ばし”を行い、祭りのフィナーレを飾りました。色とりどりの風船は、翠小学校の校舎を背景にして、夜空高く消えていきました。子供たちの心には、たくさんの思い出が刻まれました。

DSC05180 DSC05208 DSC05212

ガードレール磨き

2025年6月5日 14時39分

今年も、ほたる祭りに向けたガードレール清掃を行いました。

保護者、地域の皆様、あわせて30名以上の御協力をいただき、総勢60名で作業を進めました。子供たちも一生懸命に汚れをふき取り、ガードレールも自分の心もピカピカになりました。

ほたる祭りの本番が楽しみです。

御協力くださった皆様、本当にありがとうございました。

IMG_0917 IMG_0922 IMG_0928 IMG_0937 IMG_0944 

相撲の練習

2025年6月3日 08時49分

6月7日(土)のほたる祭りの行事として開催される「わんぱく相撲大会」に向けて、練習を行っています。

2年生以上はほとんどの児童が経験済みですが、1年生は初体験。相撲のルールを覚えるところからのスタートです。

IMG_0792 IMG_0793 IMG_0794 IMG_0795 IMG_0796 IMG_0797

愛リバー活動

2025年5月29日 10時50分

全校児童と教職員で、学校の前を流れる上灘川の周辺の清掃活動を行いました。

みんな熱心にごみを集めました。

ごみを無くして美しい環境を保つことの心地よさを味わいました。

 IMG_0763 IMG_0768 IMG_0771 IMG_0770

第1回みどりの会、第2回学校運営協議会

2025年5月27日 09時42分

 みどりの会(児童生徒を守り育てる協議会)は、翠地域で児童生徒の健全育成に関わる人々が、不登校やいじめをはじめとする生徒指導上の課題等について話し合い、子供の育ちを支援する会です。

 学校運営協議会は、地域の方々が学校と教育ビジョンを共有し、学校と地域が力を合わせて学校運営を進めていくための会です。

 どちらの会も、翠小学校の教育活動を支え応援してくださっている大切なものです。

 運営委員の皆様、いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

【第1回みどりの会】

DSC04964 DSC04965

【第2回学校運営協議会】

DSC04967 DSC04973

参観日・学校保健委員会

2025年5月22日 08時05分

各学年の授業を公開しました。

今日も元気いっぱいの姿を、保護者・地域の皆様に見ていただくことができました。

また、公開授業に続いて、学校保健委員会を開催し、救命救急講習を行いました。

万が一の事態に備え、心肺蘇生等の必要な対応について学びました。

DSC04942  DSC04943 DSC04946 DSC04953 DSC04956 DSC04958 DSC04960

体力テスト(全校)

2025年5月19日 10時16分

体力テストを行いました。

実施種目は50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、20mシャトルラン、握力、上体起こし、反復横跳び、長座体前屈です。

ライバルは「去年の自分」です。記録更新を目指して、全力で取り組みました。

DSC04910 DSC04920 DSC04928 DSC04933 DSC04937

修学旅行9

2025年5月16日 16時03分

予定通りの時刻に「みろくの里」を出発しました。

全員元気です。

この後、来島SAで解団式を行い、伊予市に帰ります。

翠小の6年生のみんなが考えたレクレーションもみんなで楽しみました!

IMG_1106 IMG_1107 IMG_1108

修学旅行8

2025年5月16日 14時45分

元気いっぱい楽しんでいます!!

他校との友達ともすっかり仲良しです!

IMG_1103 IMG_1104 IMG_1105

修学旅行7

2025年5月16日 13時10分

「みろくの里」に到着しました。

昼食をもりもり食べて、さあ、遊ぶぞ!!

IMG_1101 IMG_1102

修学旅行6

2025年5月16日 11時28分

厳島神社を参拝した後、商店街を散策し、宮島を後にしました。

お金の計算をしながら、上手に買い物ができていました。

お土産はもう買えたのかな?

これから、楽しみにしている「みろくの里」へ移動します!!

IMG_1097 IMG_1098

IMG_1099 IMG_1100

修学旅行5

2025年5月16日 08時12分

おはようございます!

全員元気に、二日目を迎えました!!

ホテルで過ごした時間で、他校の友達との仲がさらに深まりました。

今日も元気に行ってきます!!

IMG_1094 IMG_1095 IMG_1096

修学旅行4

2025年5月15日 17時54分

水族館を楽しんだ後、無事に今日の宿に到着しました。

今日は、たくさんの友達と、たくさんの学びができて、とても充実した表情で過ごすことができました。

今日はゆっくり休んで、明日の活動もがんばります!!

今日の活動報告はこれで終わります。

IMG_1083IMG_1084

IMG_1086IMG_1087

IMG_1093

修学旅行3

2025年5月15日 15時39分

宮島観光!!

初めてのもみじ饅頭の手作り体験!

自分で作ったもみじ饅頭は、あつあつでとってもおいしかったです。

宮島水族館に移動し、ただいまアシカショー観覧中です!!

IMG_1076IMG_1077IMG_1078IMG_1080

IMG_1081IMG_1082

IMG_1083IMG_1084