令和6年度修了式

2025年3月25日 17時16分

修了式を行いました。

代表児童4名が、今年度頑張ったことや来年度の抱負について、発表しました。

毎日の学校生活を頑張ってきた様子が伝わるすばらしい発表でした。

校長からは、春休み中に規則正しい生活を心掛けることや、次年度の目標を定めておくことの大切さについて、話をしました。

IMGP5923 IMGP5955  IMGP5969 IMGP5974

卒業式

2025年3月24日 12時54分

柔らかい日差しが注ぎ、春の訪れを感じられる今日、第133回卒業式を挙行しました。卒業生も在校生も立派な態度で式に臨みました。卒業生の決意の言葉では、「何事にも挑戦して夢をかなえます」「自分の言動に責任を持ち、自信をもって行動できるようにします」「努力を重ね、できることを増やしていきます」など、希望と意欲にあふれる様子が伝わってきました。3名の卒業生のみなさん、今後のご活躍をお祈りしています。

保護者の皆様、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。

また、ご来賓、地域の皆様、ご臨席を賜り、ありがとうございました。

IMGP5906 IMGP5916 IMGP5921 IMG_4108

校庭のサクラ

2025年3月14日 10時22分

暖かい日が続き、校庭のサクラには咲き始めたものもあります。

子供たちも元気に遊びます。

DSC04658 DSC04660 DSC04662 DSC04661

通学班会

2025年3月12日 13時35分

通学班会を開きました。

3学期の反省を行うとともに、来年度の通学に向けて、注意事項の確認を行いました。

これまでみんなをリードしてくれた6年生は、4月にはいません。また、みんな進級して一つ上の学年になります。真剣な態度で話合いに臨みました。

DSC04656 DSC04657

全校集会「6年生を送る会」

2025年3月5日 12時42分

6年生を送る会を実施しました。1・2年生はなわとびやけん玉、フラフープを使った6年生との対決”を、3・4年生は6年生の学校生活の様子を表した寸劇を、5年生はクイズの活動を行いました。

どの出し物も工夫が施され、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

6年生にとって、小学校生活の大切な思い出の一つになったと思います。みんなよく頑張りました。

お越しくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

DSC04414 DSC04365  DSC04368 DSC04380 DSC04370 DSC04384 DSC04388 DSC04393 DSC04409

遠足(アイススケート)

2025年2月28日 16時29分

全校児童で、遠足に行きました。アイススケートを行いました。

講師の指導に熱心に耳を傾け、指示をよく守り、みんな夢中で練習を続けました。子供たちの上達の早さに驚きました。

DSC04305 DSC04317 DSC04321 DSC04322 DSC04346 DSC04325 DSC04358

薬物乱用防止教室

2025年2月26日 15時48分

中予保健所から講師をお招きして、薬物乱用防止教室を開催しました。

4~6年生の児童が学習しました。

薬物の乱用がいかに心と体に大きなダメージを与えるかを学びました。

また、他者から誘われたときの状況をシミュレーションし、どのようにして断るかをみんなで考え、練習しました。

IMG_0129 IMG_0173 IMG_0163 IMG_0166

寒い朝

2025年2月25日 08時25分

冷え込みの厳しい朝でした。

翠小学校の朝7時時点の気温は、マイナス2℃。

池やプールにはうっすらと氷が張り、校舎の屋根や地面は霜で白くなっていました。

DSC04269 DSC04267 DSC04271 DSC04270 DSC04273

愛リバー活動(2月)

2025年2月19日 16時31分

上灘川沿いの清掃を行う「愛リバー活動」を実施しました。

風の強い日でしたが、子供たちは熱心にごみを集めました。

ふるさとの川がいつまでも美しく保たれるよう、活動を続けたいと思います。

DSC04246 DSC04250 DSC04254 DSC04255 DSC04256

新入児一日入学

2025年2月13日 17時03分

来年度入学予定の児童と保護者に来校いただき、新入児一日入学と入学説明会を行いました。

学校と保護者の皆様と地域の皆様が力を合わせて子供を育てる翠校でありたい旨をお伝えさせていただきました。

一日入学の活動では、1・2年生と一緒に楽しく遊びました。

入学の日を楽しみにしています。

IMG_0036 IMG_0049 IMG_0064 DSC04228 DSC04229 

翠っ子学習発表会

2025年2月2日 15時24分

第1部では、1年間の学習の成果を発表しました。まず、全員で取り組んだ合奏と合唱。練習を重ねるごとにどんどん上達して、今日はすばらしい音色と歌声を響かせることができました。

DSC04100 DSC04102 DSC04103

次に、各学年の発表を行いました。1・2年生は、国語、算数、音楽や体育で学んだことを、3・4年生は、総合的な学習の時間に行った、福祉に関する学習の成果を、そして5・6年生は、翠地区の自慢であるホタルを守るために自分たちにできることを考え、発表しました。

DSC04136 DSC04173 DSC04175 DSC04177

第2部は、全員で「水戸黄門」の劇を発表しました。毎日練習してして、全校みんなで劇を仕上げました。かわいらしさと楽しさいっぱいの、すばらしい劇になりました。

DSC04183 DSC04184 DSC04185 DSC04194 IMG_0001 IMG_0004

保護者の皆様、地域の皆様、様々な形で本校に関わってくださっている皆様、本日は「翠っ子学習発表会」をご参観いただき、ありがとうございました。

学習発表会の練習

2025年1月30日 11時14分

学習発表会の練習も大詰めの段階を迎えました。

子供たちは、保護者や地域の皆様に見ていただくために、練習を重ねています。

DSC03985 DSC03986 DSC03989 DSC03990

校内マラソン大会

2025年1月20日 11時59分

校内マラソン大会が1月20日(月)に行われました。1~3年生は1200m、4~6年生は1600mのコースに挑みました。この日のために、11月下旬から業間マラソンや試走に取り組んできました。子どもたちは自己ベストの更新に向けて全力を尽くし、参加者全員が完走しました。寒い中、沿道でご声援や伴走をしていただいた皆様、ありがとうございました。

DSC03940 DSC03941 DSC03943 DSC03952 IMG_9856 DSC03955

校内書初め大会(3~6年生)

2025年1月15日 13時51分

3~6年生の書初め大会を実施しました。

お手本を横において、真剣なまなざしで文字に向き合いました。

児童それぞれが、緊張感のあるすばらしい作品を仕上げることができました。

DSC03908 DSC03919 DSC03912 DSC03924DSC03922 DSC03923

校舎が雪化粧

2025年1月10日 07時38分

寒波の影響で、翠小学校にもうっすらと雪が積もりました。

本校自慢のオレンジ色の屋根も、今日ばかりは白く輝きます。

DSC03901 DSC03903