ガードレールみがき

2024年5月31日 08時24分

5月30日(木)、全校児童で学校周辺のガードレールみがきを行いました。6月1日(土)に本校を主会場として開催される「ほたる祭り」に向けて、ほたるの鑑賞に訪れた方々の服が汚れないように行う活動です。今年は地域の方や保護者を含め総勢70名を超えるたくさんの方が参加してくださり、上灘川沿いのガードレールがピカピカに磨かれました。

子供たちは、最後まで力を抜くことなく、よく頑張りました。本校の児童は、清掃活動等を決して嫌がることがありません。いつも感心させられます。ガードレールを磨くことは、自分の心を磨くことと同じです。心も美しく、清々しくなりました。

IMGP1535 IMGP1549 IMGP1561

地域の皆様、校区内・外に関係なく本校に通う子供を大切にしてくださってありがとうございます。

保護者の皆様、翠地区を大切にする活動にご参加くださりありがとうございます。

IMGP1564 IMGP1538 IMGP1540 IMGP1574

地域の皆様と保護者の皆様が協力して子供と一緒に活動する姿を見せることが、何よりの教育になります。また、こうした活動を経験して、子供たちは、この翠地区を心のふるさとにしていくに違いありません

愛リバー活動

2024年5月29日 15時31分

学校前を流れる上灘川(かみなだがわ)周辺のごみを拾う奉仕活動を行いました。

本地区は、ごみのポイ捨てなどほとんどないところですが、それでも風で飛ばされて来たごみなどは、少量ながらあります。

子供たちはごみを拾うことをいといません。

ごみを見つけると、我先に拾って袋に入れていきます。

DSC_1069 DSC_1073 DSC_1074  DSC_1070

相撲練習

2024年5月29日 14時07分

6月1日のほたる祭りにおいて、「わんぱく相撲大会」が開かれます。

今日は全校児童で練習です。

緊張しながらも力いっぱいの取組です。

IMGP1489 IMGP1491  IMGP1500  

IMGP1505   DSC03425  DSC03406

5月参観日・学校保健委員会(救命救急講習会)

2024年5月22日 15時22分

子供たちは、4月参観日のときに比べて、緊張が和らいでいるように見えました。生き生き、伸び伸びと、学習に取り組みました。

IMGP1266 IMGP1271 IMGP1274 IMGP1279 IMGP1290

また、学校保健委員会の活動として、救命救急講習会が開催されました。

伊予消防署の署員2名にお越しいただき、人が倒れているときにどのようにして意識や呼吸の有無を確認し、胸骨圧迫(心臓マッサージ)を行うのか、教えていただきました。

参加した保護者の皆様は、積極的に質問を投げ掛けながら、熱心に講義を受け、訓練を行いました。

IMGP1309 IMGP1344 IMGP1352

事故はいつ起こるか分かりません。

いざというときに大切な人の命を救えるよう、ぜひ身につけておきたい技能です。

新体力テストを実施しました

2024年5月20日 13時24分

全校一斉に新体力テストを行いました。50メートル走、ボール投げ、立ち幅跳び、シャトルランなどの種目に力いっぱい取り組み、現在の自分の体力・運動能力を知り、昨年からの成長を実感することができました。

DSC_1054 IMGP1180 IMGP1184 IMGP1207 IMGP1201

修学旅行7

2024年5月17日 17時08分

四国水族館の見学です。

1715931219350 1715931238794 1715931293064

石鎚サービスエリアで解団式を終えたら、伊予市に向けて出発です。

1715933002938

帰校時刻は、予定どおりになりそうです。

修学旅行6

2024年5月17日 12時52分

ショーを見たり、ローラースケートで遊んだり、食事をしたり‥‥

充実した時間を過ごしています。

1715917682758 1715917682618 1715917694500 1715917694203

修学旅行5

2024年5月17日 10時32分

福山サービスエリアで土産を購入した後、鷲羽山ハイランドに向かいました。

1715909152553

天気は快晴で、暑いくらいです。

みんな元気いっぱいで、楽しく過ごしています。

1715909177508

1715909159517 1715909167185

修学旅行4

2024年5月17日 08時11分

二日目の朝を迎えました。

朝食をいただき、みんな元気に出発です。

1715899537593

1715899538291

1715900787922

修学旅行3

2024年5月16日 17時36分

本日の宿泊場所のホテル大広苑に到着し、入所式を終えました。

全員元気です。

1715848283927 1715848283612

修学旅行②

2024年5月16日 16時54分

ヌマジ交通ミュージアムに行きました。

磁石を使った科学実験を行いました。強力な磁力に、みんなびっくりです。

また、シュミレーションの電車運転をしたり、おもしろ自転車に乗ったりして楽しみました。

1715845754816 1715845754727 

1715845754400 1715845754584

修学旅行①

2024年5月16日 12時23分

風は強いものの、快晴の中、3小学校の6年生12名が全員そろって出発することができました。

保護者の皆様、朝早くからのお見送り、大変お世話になりました。

来島海峡サービスエリアで結団式を行いました。

1715831399998 image0

車酔いもなく、広島市に着きました。昼食の広島風お好み焼き、おいしかったです。

1715831888042

広島平和記念公園に到着です。

1715831974759 1715831910251

1715831910251 

1715831929771

全員、元気に旅行を続けています。

プール清掃

2024年5月14日 08時13分

3~6年生で、プールの清掃を行いました。

広いプールをきれいにするのは大変な作業でしたが、最後まで力いっぱい体を動かし続けました。

とても立派な活動ぶりでした。

IMGP0774 IMGP0773

IMGP0776 IMGP0786

IMGP0790 IMGP0780

ピカピカになったプールで、水泳の学習を行うのが楽しみです。

IMGP0802

1年生を迎える会

2024年5月8日 14時43分

1年生を迎える会を開きました。

IMGP0499 IMGP0509 

2年生に手をひかれて1年生が入場です。

IMGP0517 IMGP0521

まず、ほたレンジャーにふんした5・6年生が、楽しい雰囲気をつくってくれました。

IMGP0538

アドベンチャーゲーム。2~6年生が用意したクイズの問題を、1年生が学校を巡りながら答えます。

1年生が正解するまで、丁寧にヒントを出してくれました。

IMGP0567 IMGP0596 IMGP0600 IMGP0581

プレゼントの贈呈です。上学年の子供たちが手作りした「花かんむり」「かぶと」「メダル」「しおり」「カレンダー」。心のこもった数々のプレゼントを手にして、とてもうれしそうです。

IMGP0613  IMGP0618

全校のみんなで作り上げた、やさしさあふれる集会でした。

IMGP0661

JRC登録式

2024年5月7日 10時43分

全校児童で、JRC登録式を行いました。

青少年赤十字活動の意義や目的を確認しました。

友達や家族を大切にして毎日の生活を送ることや、地域に役立つ活動に取り組むことなど、まずは身近なことを大切にして、活動に取り組んでいきます。

司会・進行をしてくれた生活委員のみなさん、お疲れさまでした。

IMGP0452IMGP0461IMGP0464IMGP0459