ふるさと体験塾

2022年11月12日 16時57分

連日快晴。

今日は、双海地区公民館が企画・運営してくださるふるさと体験塾の5回目、ハイキングでした。

翠小前の曳き坂から、おきよ池を通り東峰公民館まで歩いて昼食、その後、山吹神社を経て佐礼谷小学校という行程です。

草が伸び、けもの道になっていた曳き坂を、主事さんたちがきれいに整地して下さっていたので、みんな安心して歩くことができました。

紅葉も見頃、風も心地よく、ハイキングは進みます。

打って変わって、こちらは工事中の高速道路。しばし見下ろしました。

東峰から見下ろす翠の谷、そしておきよ池まで降りました。

公民館でお弁当を食べ、出発!

山吹神社でお茶をのみ、山吹御前のお話を聞きました。

佐礼谷小学校に着くと、校長先生が迎えて下さいました。

佐礼谷小学校からは、車に乗ってクラフトの里へ。

楽しい一日は終わり。

美しい景色を味わい、翠校区を深く知る体験塾でした。

行程も時間も、レクリエーションも…とても綿密に計画されたハイキング…これまでのご準備に頭が下がります。

心に残る素晴らしい一日をくださり本当にありがとうございました。

 

 

 

お別れの日、総合的な学習の時間

2022年11月11日 16時12分

2年生のお友達が転校、今日が最終日でした。

1時間目、学級担任の先生と打合せをする間、教室ではお別れ会の準備が始められます。

お花を飾り、黒板アート?でメッセージやイラストを添えます。

前日、「お別れ会で何をしたい?」と尋ねると「跳び箱」という回答。

それは、体育の授業でやったから、「他には?」と再度の質問で「サッカーがしたい!」との返事。

体育館でミニサッカーとだるまさんが転んだなど、お別れのレクリエーションを楽しみました。

下校の時には、恒例の花道でお見送りをしました。

「新しい学校でもがんばります。」という元気な挨拶とともに、力強く門を出て行きました。

とっても寂しくなりますが、翠小全員が新しい学校での活躍を心からお祈りしています。

今までありがとう!お元気で!

 

******************

5・6年生の総合的な学習の時間の学びが佳境に入っています。

翠の自然環境は、どのように変化しているのか、自分たちにできることは?と、調べ学習を重ねて来ましたが、今日は、地域の方に来ていただき、たっぷりとお話を聞かせていただきました。

川の変化は?森はどう変わった?鳥のことを気にしている人がいるのですが…と、質問は途切れることがありません。

さあ、5・6年生は、今日のお話から、どのように学びを進めて行くでしょう。

期待しています。 

 貴重なひとときとなりました。

お忙しい中、お時間いただきましたこと、感謝しています。

 

 

 

朝ドリル、なかよしの日

2022年11月10日 16時54分

木曜日、朝ドリルの日。

テストを受けに来る人が増えています。

特に、6年生の二人はグングン進めています。

 

最近は、ALTの先生も一緒にテストをしてくださっています。

******************

4年生は、社会科の学習で伊予地区清掃センターへ見学に行きました。

ごみピットの頭上で動く大きなクレーンを見て、「すごい」「こわい」と驚きを隠せない様子でした。

また、900度以上の炎を上げている焼却炉の中をのぞかせていただいた時は、全員が圧倒されて、いつまでもいつまでも見ていました。

普段見ることのできないところを丁寧に説明していただき、学習の理解を深めることができました。

お忙しい中、見学させていただき本当にありがとうございました。

******************

今日は「なかよしの日」、ということで、昼休みに全員でキックベースをしました。

赤対白で対決、初めてでルールの分かっていない1年生は、蹴った後で反対に走ってしまったりベースを踏まずに行ってしまったり…。

そのたびに上の学年の子たちが丁寧にルールを伝えます。

勝負は、さよならホームランで白組の逆転勝利となりました。

 ******************

5時間目、1・2年生の体育の授業は、跳び箱、今日は台上前転に挑戦です。

大喜びで練習する9人です。今日、初めて回れた人は大喜びしていました。

******************

 久しぶりにウサギ。。。

食欲旺盛なしろ、まあまあ体調もよく、過ごしています。

ちゃちゃは今日も元気です。

気温が低くなったので、校務員さんが小屋の中に大きめの巣箱を作ってくれました。

お気に入りの巣箱、昼間は箱の上でひなたぼっこをしています。

 

愛媛オレンジバイキングススクールキャラバン

2022年11月9日 17時15分

今日の3年生から6年生体育の授業は、愛媛オレンジバイキングスからプロ選手をお迎えして、バスケットに燃えました。

フリースローも3点シュートも百発百中で決まるオレンジバイキングスの選手。

すごい!かっこいい!!

 

ふだんよく使うドッチボールよりも、少し大きくて重たいバスケットボールですが、プロのボールさばきを見せつけられて、子供たちもやる気がみなぎっています。

ボールを腰のまわりで回したり、手首のスナップを使ってボールを高く上げたり、ボール2個重ねてみたり。

二人組でボール2個を同時にバウンドパスする運動や、ドリブルをしながら頭、肩、腰、膝、足先と順番にタッチしていく運動は、なかなか難しそうでした。一度に二つ以上のことに注意を払いながら、体を動かすことをねらいにして、身体能力だけでなくもろもろの感覚を養っていくのだそうです。

 

最後は、ミニゲーム。まずは、3・4年生4人vs選手一人。

必死で、守りますが、3点シュートを何度も決められてしまいます。

次は、5年生4人が相手です。勝てば、宿題がなくなる!という担任の先生からの提案で、4人にスイッチが入ります。さすがは5年生、何度もシュートまで持っていって、打ちます・・・でも、なかなか入らずで、負けてしまいました。

最後は、6年生二人。

5年生が勝てなかったので、6年生が勝てば、5年生も宿題もなくなるということになりました。6年生はシュートも決まり、同点まで追いついた瞬間もありましたが、最後のホイッスルが鳴る瞬間に、2点追加されてしまいました。5・6年生の宿題は、どうなったのかな?

子供たちだけなく、参加されたおうちの方も教員も一緒に、プロ選手の身のこなしにうっとりしながら、バスケットを楽しんだ時間となりました。

「生涯通じてスポーツを楽しむ生活を送ってほしい!」とメッセージもいただきました。

今日の開催に関わってくださった皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

 

翠っ子は愛媛オレンジバイキングスのメガホンもいただきました。

ガンバレ!オレンジバイキングス!!

 

秋のふるさと交流会

2022年11月8日 20時17分

今日は、秋のふるさと交流会を行いました。

午前中は、保護者の方に助けていただき、翠の新米で餅つきをしました。

以前は、毎年行っていた餅つきですが、ここ2年はお休み、慣れない1、2年生は、丸めるのも大仕事、ハンバーグのようになってしまったり、こねてこねて大変なことになったり…楽しくて美味しいひとときでした。

午後のふるさと交流会は、翠ソーランで開幕しました。

その後、自己紹介に続いて、ニュースポーツを実施。

ボッチャ、ディスコン、スマイルボーリングに加え、今年は新たにモルックに挑戦しました。

モルックは頭脳戦。ぴったり50点になった瞬間は、思わず喜びの舞が見られました。

 

歓声と笑顔に満たされた体育館でした。

夢中になって行う様子、全身で喜ぶ様子などなど、翠っ子の豊かな感情表現も素敵でした。

 

お越しくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。

いつも見守って下さっている皆様と一緒に活動できたことを、翠小学校一同、心から感謝しております。

翠で月食を観察

2022年11月8日 19時26分

理科の先生が、望遠鏡を用意してくださったので、観察中。

望遠鏡をスマホで覗いて、写真に収めました。

翠っ子に声を掛けて、一緒に見たかった!と、心の底から思っています。

右上の明るい部分が残っているところ。下の部分は肉眼では赤く見えています。

月が欠けてくると同時に、満天の星が輝きはじめました。

翠の空気が澄んでいる証拠ですね。

今しばらく、月食を楽しみます。

天王星食は、この、バードウォッチング用の望遠鏡では、ちょっと難しいみたいです。残念。

おいのこさん、読み語り、チャレンジテスト、リクエスト給食

2022年11月7日 17時01分

「お~いの~こさ~んが、舞~い込んだ~」

昨夕、子供たちの元気いっぱいの声が、翠校に響き渡りました。

中学生もメンバーに加わり、神輿をかついでおいのこさんが来てくれました。

収穫祭、そして子供たちの成長を願う行事、今年も来てくれてありがとうございました。

 

さて、月曜日の朝は、恒例の読み語りでスタート。

新しい一週間が始まりました。

 ********************

3年生と4年生は、チャレンジテストを実施しました。タブレットを使ったテストも、すでに6回目。なのですが、空欄補充の問題になれるための練習問題を解く時間も、設けられました。いつも仲良く和やかに勉強している様子とは打って変わって、実に真剣なまなざしです。実力発揮できたかな。

 

 6年生は、家庭科の時間に栄養教諭の先生と一緒にリクエスト献立を考えました。

今年度は、二人が相談して一つの献立を作成。献立を考える際のポイントは七つもあるし、「I don't like ブロッコリー!」「I don't like わかめサラダ!」というふうに好みもあるし、話合いに丸々60分かかってやっと決定。12月の給食で作っていただけるそうです。お楽しみに。

*******************

明日は、いよいよ「秋のふるさと交流会」。

たくさんの地域の方が、学校に来てくださいます。

翠ソーランの全校練習をして、翠っ子の気合も十分です。地域の皆様と交流できることをとても楽しみにしています。明日は、どうぞお気を付けてお越しください。

 一方、PTA役員さんは、明日のもちつきに向けて、もち米を洗ったり蒸し器を確認したりと準備をしてくださいました。皆様のご協力に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

今日は立冬、季節は冬に入りますが、とても暖かい一日でした。

 

麦まき

2022年11月4日 17時37分

6年生が修学旅行から戻り、全員がそろった金曜日。

今日は、業間を利用して、麦まきを行いました。

麦をまくのは二つのうね。

毎年、少しずつ移動させていて、今年は昨年度の東どなりにうねを作っていただきました。

丁寧に麦をまいて、優しく土をかぶせて終了。

一ヶ月ほど先に麦ふみをします。

この春は、気象の状況などから麦があまり収穫できませんでしたが、今回は、たっぷり実ってほしいものです。

麦まきのために、昨日、保護者の方と卒業生が田んぼを耕し、うねをつくって下さいました。

貴重な体験の向こう側には、いつも支えて下さる保護者や地域の方の存在があります。

ありがとうございます。

******************

もりもり育っているのは、2年生の植えたダイコンです。

今年も、おでんパーティーがあるかなと、楽しみにしています。

 

解団式

2022年11月2日 17時06分

石鎚山SAにて、解団式を行いました。

あっという間の二日間でした。

代表挨拶も楽しかった思い出を語るとともに、今回の修学旅行で学んだことをしっかりと発表することができました。

修学旅行前は、班のみんなと打ち解けられるか心配していましたが、いつの間にか仲良くなっていましたね。

学び、思い出、友達、たくさん得るものがありました。

今日はゆっくり休んでくださいね。

四国水族館

2022年11月2日 15時26分

四国水族館で、たくさんの魚を見たり、イルカのショーを見たりしました。

今のところ時間通りです。

到着時刻は近くなりましたら、メールで連絡いたします。

鷲羽山ハイランド

2022年11月2日 13時01分

クーポン券で買い物をして、いざ鷲羽山ハイランド!

ジェットコースターを前にして躊躇しています。

勇気を出して乗りました。終わってホッとしています。

世界一怖いというスカイサイクル

景色最高ですね!

遊び疲れたので、ちょっと休憩しましょう。

さて、お昼にしましょう。

思い出写真ハイチーズ!

すごく楽しかったね!

ホテル到着!

2022年11月1日 18時42分

ホテルに到着しました。

とても元気です。

ホテルが立派でみんな驚いています。

入所式をしました。

部屋で「テレビはどうやって見るの?」「コーヒーは沸かしてもいいのか?」と、ずいぶんエンジョイしています。

そして、晩ごはんです!

ハンバーグを一口食べて、、、

うまい!

こちらも一口食べて、、、

うまい!

あとはゆっくりお風呂に入って寝ましょう。

おやすみなさい。

安佐動物公園

2022年11月1日 16時19分

動物園でたくさんの動物を見ました。

ライオンがかなり間近で見れました。

ヤギの触れ合いコーナーも楽しかったです。

かなり広く、5000歩ほど歩きました。

空腹を我慢しつつホテルへ向かいます。

平和記念公園

2022年11月1日 13時59分

平和記念公園にて、原爆ドームや原爆死没者慰霊碑を見学しました。

原爆の子の像では、折り鶴を捧げる平和セレモニーを行いました。

長いセリフでしたが、しっかりと覚えて言うことができました。

広島平和記念資料館では、様々な写真や展示物から、戦争の恐ろしさと平和の大切さを感じ取った様子でした。迷子になるほど真剣に見学しました。

今から動物園に行きます。今のところ雨は降っていません。

お好み焼き

2022年11月1日 12時00分

広島市内に到着です。

高いビルに圧倒されました。

お好み焼きがとてもおいしかったらしく、ペロッと食べてしまいました。

いただきますの挨拶もよくできました。「お腹が空きすぎて骨と皮だけになりそうです」という挨拶がおもしろかったです。

今から平和記念公園に向かいます。

修学旅行(結団式)

2022年11月1日 08時32分

まだ雨は降っていません。

バス酔いもなく、元気です。

来島海峡SAにて結団式を行いました。

班のみんなと顔合わせしました。

仲良くできるといいですね。

もうすでにお腹が空いてきました。

早くお好み焼きが食べたいなぁ。

一日体験入学、フリー参観日

2022年10月29日 17時15分

今日は、翠小学校の活動を体験してみたいと希望される方々が来てくださる日で、翠っ子は、何日も前から準備をして、ワクワクした気持ちでこの日を待っていました。今年も、たくさんの方が朝早くから翠にお越しくださいました。

まずは、体育館で、「ようこそ翠小へ集会」。

ダンスで一気に場が温まり、

学校紹介クイズ、インタビュー、ゲーム、校歌のプレゼントで、翠小に来てくれたたくさんのお友達との距離感が縮まります。

次は、翠小学校にある「百年構想」実行委員会が、計画してくださった授業です。

今年初めてのこの企画は、四国電力が開催している「出前エネルギー授業」 を行いました。

講義では、敷地内の太陽光発電や風力発電の設備についても、詳しく説明してくださいました。

実験やゲームもして、電気を大切に使うエコな生活の大切さを学び、高学年の子供たちは地球温暖化についても考えました。

休憩をかねて、5・6年生が、来てくれた友達に校舎内を案内。校舎1階では、ウサギのしろもお客様をお迎えして、和やかな空気に包まれました。

いよいよ各学級の授業。仲良くなったばかりの友達と一緒にする学習は、「あきパーティ」「かけ算」「校舎のヒミツ」「面積」。翠小の子供たちも、いつもにも増してはりきって取り組みます。

 

保護者の方々とは、学校説明と保護者座談会を行いました。

翠力(みりょく)がいっぱいの本校区と翠小学校のことをお伝えするには、半日では足りないのですが、学校生活の一部分を体験していただくことで、少しでも本校のことが伝えられていたらと思っています。

本日、ご指導くださった四国電力様、実施に向けて支えてくださった地域の皆様、保護者の皆様、そして、翠小学校に足を運んでくださったたくさんの方々、本日はありがとうございました。

*******************************

参観日の後、3・4年生と5・6年生は、学級PTA活動を行いました。

3・4年生は、牛乳パックに具材をはさんだパンを入れて、網の上で焼いて温め、ホットドックが出来上がりました。ケチャップやマスタードをお好みでかけて、みんなで美味しくいただきました。

5・6年生は、木製置き時計の制作です。シートを選んだりなんだりして、こだわりの作品が完成しました。みんなで作って、また思い出が一つ増えましたね。

お忙しい中企画してくださった役員の皆様、ありがとうございました。

明日は体験入学

2022年10月28日 18時55分

いよいよ、参観日・体験入学が明日に迫りました。

 

今日は、お客様をお迎えするために、準備に励んだ一日でした。

お越しくださる皆様に楽しい時間を過ごしていただけるよう、翠小一同心からお迎えいたします。

来てくださる皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

 

読書集会、あまに

2022年10月27日 17時26分

今日は、読書集会を行いました。

「本を読む良さを味わいましょう。」と5年生と6年生の生活委員さんたちが最初に紹介してくれたのは、谷川俊太郎の「ともだち」。

すぐとなりにいるともだちのことから、

世界のどこかにいるだろうともだちのことまで想像しながら、聞き入りました。

二冊目は、「もちもちおもち」。

ころころと変わる声色で、登場するキャラクターの様子を伝えます。

表現力抜群の5・6年生の語りにみんな声を出して笑い、楽しい時間を共有しました。

最後に、今日27日から始まる読書週間で取り組む「読書ビンゴに挑戦!」の用紙が全員に手渡され、ルールの説明がありました。ビンゴシートは、低学年バージョンと、高学年バージョンの2種類が用意されています。選ばれている図書は、どれもなんだかおもしろそう。

昼休み頃には、さっそく「ビンゴ!」と言ってる人もいましたよ。

いろいろなジャンルの本に親しむ機会になるといいですね。

 

****************************

 エプロンと三角巾で身支度しているのは、2年生。

先日、学級園で収穫したさつまいもを使った料理に挑戦しました。

さあ、スタート!!

ていねいに洗って土を落とし、気を付けながら包丁で切っていきます。

ひたひたの水に入れ、さとうを入れて、、、こちらは、生クリームやバターが入りました。

出来上がったのは、スイートポテトとさつまいもの甘煮です。

大きなおぼんにのせて、学校中に配ってくれました。

学級園で収穫できたおいもは、1.55キログラムだけだったのに、2年生は自分たちだけではなく、「全校のみんなに食べてもらいたい。」と相談をしたのだそうです。

そのことを内緒にしていたけれど、わくわくが抑えられない2年生は、先日、「アマニっ アマニっ」と歌いながら歩いていたので、何のことだろう?と思っていたのですが、甘煮のことだったのですね。

ほんのりした甘さがさつまいもの味を引き立てていて、とってもおいしい甘煮をいただきました。ありがとうございました。

1年生は、「ありがとう~、2ねんせい~!」と言いながら食べたそうです。1年生からのメッセージは届いたかな?