朝会、歯科検診、愛リバー、試走三回目…

2022年5月24日 17時30分

今朝は、全校朝会を行いました。

お昼から歯科検診があることもあり、今日は歯のお話。

クイズに答えながらみんなで考えます。

乳歯のときから歯を大切にすること、よくかむこと、食べるときの姿勢によってもかむ力が変わることなどを確認しました。

 

さて、午後の歯科検診。

口の中の様子は、どうだったでしょうか?結果は、近々保健の先生から配られる予定です。

虫歯が見つかった人は、早めに病院に行って、治療してもらってくださいね。

そして、健康な歯や歯茎でいられるように、毎食後や寝る前の歯磨きを習慣にしましょう。

****************************

今日は、愛リバー活動の日でした。

年に3回実施するうちの第1回目で、この活動日は、各通学班に分かれて、通学路に沿ってゴミ拾いを行います。JRを利用している通学班は、学校から石窯香房みどりまでの道々で活動しました。

拾って集めたごみは、ペットボトル、缶、たばこ、ゴム系の燃えないごみなどなど。

学校の前を流れる上灘川に、今年もホタルが飛び始め、ホタルのスポットには、夜は車が何台も並んでいます。

これで、ホタルを観に来られる方に気持ちよく観賞していただくことができますね。

 

*****************************

今日は、メンバーの確認をしながら、お試しリレーの3回目を行いました。

 バトンパスが少しずつ上達し、赤組さんと白組さんの差が縮まってきました。

縦割り班結成式が30日に控えています。それまでに確定していかなくては!!

 

 

新体力テスト、試走二回目

2022年5月23日 18時16分

本日、新体力テストの体育館の部を行いました。

シャトルランでは、それぞれが体力の限界に挑戦。

応援の拍手に力が入りました。

残り三人、二人と減っていきます。キツくなっても歯を食いしばり、自分自身との勝負でした。

その後、分かれて一つ一つテストを受けます。

昨年の自分の記録と比べ、伸びていたでしょうか?

休憩に続いて、二回目の試走を行いました。

1年生が奇数なので、やはり、二回走るのは1年生が良いだろうとの意見から、走る順番などを考慮して再度走りました。

二回目も軽やかに駆け抜ける1年生。作戦はうまくいかず、今回も差がありました。

最終ランナーの6年生、追いつこうと頑張る姿が素敵でした。

終わってから、さて、この差をどうしたらよいか話し合う5・6年生。

策を練って、明日、三度目の試走を行うこととなりました。

*******************

今日の一枚。

土曜日夕刻、PTAの方が代かきをしてくださいました。

カエルが嬉しそうに大合唱しています。

 

試走一回目

2022年5月20日 18時16分

爽やかなお天気が続いています。

今日は、縦割り班を決めるための試走を行いました。

業間を使っての試走のため、標準服と体操ズボンという中途半端な服装で行ったのですが、翠っ子たちは、本気モード。次回は体操服に着替えた方が良さそうです。

今日は、1年生から学年順に走ります。

初めてトラックを走る1年生を先導した先生は、「おおっと速い速い!」と慌ててダッシュしました。

続く2年生も軽やかです。

3年生、4年生とリレーは進みます。跳ぶように走る4年生。

そして5・6年生。さすが速かったですね! 

今回は2チームの差が出たので、メンバーを再考することになりました。

月曜日の業間に再レースです。2時間目の新体力テストに続いて10時10分頃?走ります。

***************

水の入った学校田を1年生が探検!田んぼの周りを一周します。

のぞき込む3人。カエルを発見して大興奮!

捕まえようとするのですが、ちょっと届きません。

入ろうと足を入れてみたのですが、引っ込めました。

 

この後、用水路に葉っぱを流して大はしゃぎしました。

流れる葉っぱを追いかけてやって来たビオトープでカエルやかにやアカハライモリを発見!

夢中になってイモリを探しているうちに授業終わりのチャイムがなり、大慌てで教室に戻りました。

 ***************

マリーゴールドの下で何かしています。

水やりで柔らかく湿っているところを掘って掘って、ミミズを集めています。

かなりな量を捕りました。

明日のふるさと体験塾でもミミズがいたら持って帰るのだそうです。

集めている理由は…アカハライモリを飼うための準備の一つ、エサ集めです。

来週から何やら始まるらしい2年生。

****************

今日の一枚。

プールに水が入りました。みんなで掃除したプールのなんと美しいこと!

****************

今日のウサギ。

しろは今、ちょっとお腹の調子を崩しているのですが、変わらず過ごしています。

あんまり食べてくれないチモシーも翠っ子が差し出すと食べるのです。

早く元気になってほしいです。

検診車がやってきた

2022年5月19日 19時21分

朝、翠っ子が朝ボラに励んでいるところに、大きな車がやって来ました。

検診車です。

今日は、心電図検査とモアレ検査そして小児生活習慣病予防健診を行いました。

不安そうにしている表情も見られましたが、粛々と検査、健診を行うことができました。

*****************

授業の様子をご紹介します。

今日は、ALTの先生の授業がある日です。元気な声が校舎に響きました。

じゃんけんをしてコミュニケーション活動をします。この春から外国語活動の授業が始まったばかりの3年生は、4年生を相手に戸惑いながらも頑張りました。

5年生も活発です。『 I like 〇〇.』の〇〇に人を入れます。昭和の女性歌手、徳川家康など歴史上の人物、政治家などいろいろな名前が飛び出しました。

この場にいた教頭先生は、誰の名前を入れたでしょう???

翠っ子二人に先生一人…マンツーマンに近い状況での授業で、力を付けていくことでしょう。

 

こちらは、1年生の生活科の学習です。「わくわく どきどき しょうがっこう」。

学校探検で見つけたこと、感じたことを共有しました。前と後ろの黒板を使って、実物投影機を使って、教室を駆け巡る1年生でした。

 

2年生の道徳です。「一りん車」というお話を読んで、決まりを守ることについて考えます。

ジェスチャーを交えて伸びやかに表現。発表が止まりません。

 

 

5・6年生は、翠おこし協力隊としての活動。翠ホタレンジャーのテーマソングを作っています。

端末で画面を共有しながら活発な話し合いが繰り広げられます。

伝えたい内容をマッピングにして精選し、言葉の抑揚やリズムを考えながら歌詞を紡いでいく5・6年生。

自分の考えを出しつつ、友達の意見を尊重しながら話し合いを進める様子が印象的です。

******************

先日、PTAの方が田んぼを耕してくださいました。

そして今日、水が入り始めました。いつもお世話いただき、感謝しかありません。

いっしょに、ビオトープにも水が入っています。

また、新しい遊びが始まりそうです。

ビオトープの主は、今年も元気かな?

 

新体力テスト、麦たたき

2022年5月18日 18時22分

いろいろな行事が盛りだくさんの今週、今日は4時間目に新体力テストのうち、運動場で行う種目を実施、午後からは麦たたきを行いました。

 

1年生の50m走では、3人とも軽やかに駆け抜けました。

速い速い!頑張れ!と思わず応援。

1年生の頑張りに上の学年も負けていられません。スターターの先生も力強く旗を振り、計時の先生に合図を送ります。

 

立ち幅跳びでは、跳ぶタイミングをはかる姿に集中力が満ちています。

もう一種目、ソフトボール投げで今日の新体力テストは締めくくりました。

******************

3~6年生が頑張った麦たたきの様子です。

ムシロに摘んだ麦を広げて木でたたいていきます。

集めてふるって、再びたたいて。

そして唐箕でもみ殻を飛ばし、麦を寄りだしていきます。

一粒たりとも残さない、と真剣そのもの。

ここから更に手を掛けて、おいしい麦茶に仕上げます。

翠校にいらっしゃった際には、どうぞお召し上がりください。

プール掃除

2022年5月17日 18時05分

昨日、5月16日、プール掃除をしました。

3年生から6年生の10人で、およそ10ヶ月ぶりのプールに繰り出します。

ぬるぬる、ドロドロを予想して行きましたが、今年はそれほどでもありませんでした。

そういえば、昨年は2年ぶりの掃除だったので、それはそれは大変でした。

葉っぱなどのゴミも今年は一袋だけ。昨年は何袋だったか…10は軽く超えていました。

ただ、ヤゴの数が10匹だけと少なかったのは、残念でした。

(今年こそ、羽を開く瞬間を動画で撮影しようと、理科室前にセットアップしました。)

 

きれいだとは言っても、最初はやはり汚れが…みんなで端っこから磨いていき、少しずつきれいになってきます。

しっかりと膝をついて、両手でゴシゴシ。

底だけでなく、壁面も磨き上げます。

とってもきれいになったプール、6月からの体育の授業が楽しみですね。

 

マリーゴールド植え替え、調理実習

2022年5月16日 11時32分

新しい週の始まり、今日の読み語りでは、こんな本を読んでいただきました。

 

先週搬入したマリーゴールドをみんなで植え替えました。

オレンジと黄色で丈が違います。

5年生がオレンジの方が背が高い代わりに花が少なく、黄色は低い代わりに花がたくさんついているという特徴を見つけて、語り始めました。

この後も議論が続きましたが、どのような見解に落ち着いたのか、後で教えてもらおうと思います。 

植え終わったプランターを、よいしょよいしょと運びます。

高学年にとっても、けっこうな重さのプランターを低学年もしっかりと運びました。

人数分のプランターを並べると黄色とオレンジでとても美しい玄関となりました。

明日から、翠っ子たちが毎朝お世話をします。

しっかりと根付いて、秋まで楽しめますように。

******************

6年生の家庭科の授業で、三色野菜いためを作りました。

三色の野菜は、キャベツ、ニンジン、ピーマン。それに今日は、新玉ねぎも加わります。

栄養教諭の先生から、野菜の正しい切り方を教えてもらいました。

野菜を切る6年生の手付きを見た先生が、「ねこの手がとっても上手ですね。」とほめてくださいました。

「どの野菜から炒めますか?」との問いに、

「火の通りにくい野菜から。」と答えたのですが、「玉ねぎは、よく炒めると甘みが出ておいしいですよ。」とアドバイスをしてくださいました。なので、まずは、玉ねぎを投入。それから、ニンジン、ピーマン、キャベツの順に炒めます。

『洗う、切る、炒める、味付けする、盛り付ける』の全ての行程をそれぞれ一人でやり上げました。

いただきまーす。

塩とコショーで付けた味は、それぞれ。

感想は、「スパイシーでおいしい。」「野菜の甘みが感じられました。」などなど。

手早くできる「炒める料理」です。おうちでも、挑戦してみてくださいね。

 

******************

午後からは、プール掃除の予定です。

現在17℃、ちょっと寒いくらいです。

思うように水が抜けないので、体育の先生が心配しています。

少ない人数で頑張る翠校プール掃除。

この様子は、明日お伝えします。

 

 

梅雨の走り

2022年5月13日 15時54分

梅雨の走りでしょうか。雨が続いています。

連休後の1週間、翠っ子たちは元気に活動、お休み0でした。

麦刈や1年生を迎える会、ソラマメむき体験など、毎日いろいろな活動があり、生き生きと活動しましたが、外で遊べないのが残念です。

来週もプール掃除(ヤゴやアメンボに出会えますね。)、麦たたきなど、翠校ならではの活動が待っていますので、忙しくなりそうですがとっても楽しみな週です。

*******************

3~6年生の図工では、今日、「音のする絵」を制作しました。

傘にはじける雨粒の様子を表現、色を作り、色の付け方を工夫して制作します。

水しぶきの音が聞こえてきそうです。

気に入った色になるまで色を混ぜながら工夫を重ねる人。

ポンポンで塗ったりへらや割り箸を使ったり、筆をはじいてスパッタリングの技法を使ったように仕上げたりと、自分のイメージを色画用紙の上にどう表現するか試行錯誤し、黙々と作品に向かいました。

保護者の皆様、月末の参観日にいらっしゃった際には、作品をゆっくり鑑賞していただきたいと思います。

個性の光る作品が並びました。

*******************

この時間、1・2年生は、道徳の授業でした。

自分の気付かないところで、友達のよいところや頑張りを見てくれている人がいます。

お話を通して考えた後、花の増えてきたみどりの木に、どんなコメント書かれているか見に行きました。

*******************

階段で記念写真、広報紙みどりのため写真撮影の一コマです。

2階から眺めていて、思わず上からも撮影。カメラ目線から外れている人がたくさんいるのは、横で某学担が笑顔をつくろうとネタを披露しているためです。

この写真ではありませんが、素敵な一枚が掲載されます。

翠校の保護者の方が魂を込めて作成されている広報紙。1学期末に発刊される号が楽しみです。

 

 

 

そら豆むき体験

2022年5月12日 16時27分

2年ぶりに実施された、そら豆むき体験。

給食センターの先生がダンボール一箱分、約5キログラムのそら豆とともに登場。

体験をするのは、1・2年生です。

小さな手のひらには乗り切らない大きな大きなさや。

さやの真ん中に親指を入れて、ぱっくり開いて・・・

と、行きたいのですが力が足りず、両手で折って取り出す人も。

どうにかこうにか、さやを開きました。

出てきました!つやつやピカピカの大きなそら豆くんです。

大きなそら豆にびっくりしたり、たくさん入っていると思って開いたさやに二つしか入っていなかったり。一つ一つ取り出しながら、歓声が上がります。

 

最後に並べて、数を数えました。

5ずつ並べた人は、5・10・15と数え、

10ずつ並べた人は、10・20・30・・と数えました。一つずつ数える人もいます。

算数の勉強ですね。

空に向かって育つから「そら豆」と呼ばれ、だんだんと下向きに垂れてきたときが収穫どきなんだそうです。また、調理でよく使われる豆板醤はそら豆から作られるそうで、先生たちも勉強になりました。

 さあ、明日の給食「やさいおこわ」で、翠っこがお手伝いしたそら豆が使われそうです。

楽しみですね。

 

1年生を迎える会

2022年5月11日 18時22分

今日は、朝からなんだかそわそわしている翠っ子。

午後からの1年生を迎える会に向けて、気持ちが高まっていました。

入場を待つ1年生、そしてエスコート役の2年生。緊張気味です。

1年生を歓迎するため、翠ホタレンジャーも遠い星からやって来ました!

 歓迎の小芝居はなかなかのクオリティー、テーマパークのキャストのようです。

これからもますますグレードアップしそうな予感。楽しみです。

さて、迎える会では、まずは1年生の紹介です。

3・4年生が1年生の好きな色や好きな動物、好きな食べ物などを事前取材して、クイズ形式で紹介しました。

会場の反応にコメントを入れながら会を盛り上げます。

冷静な3年生と勢いのある4年生とのコントラストも効果的でした。

そして、翠校恒例のアドベンチャーゲームがスタートしました。

いろいろな教室を巡りながらクイズに答え、シールを集めていきます。

案内役の2年生が元気いっぱいに1年生の手を引いて校内を回りました。

なかなか1年生が来ないなあと、待ちわびている出題者もいましたね。

ゲームを終えて、再び音楽室に集合。そして手作りのプレゼントを贈ります。

可愛いドレスは、3・4年生。2年生からは四つ葉のクローバーをあしらったしおりです。

5・6年生からは、フェルトで作ったイニシャルキーホルダーを手渡しました。

1年生のお礼の言葉はとても愛らしく、部屋の空気もほっこりと変わりました。

最後に、記念撮影。これが、今年度1枚目の翠っ子の集合写真です。

1年生に喜んでもらおうと、これまで一生懸命に企画し、準備をしてきた2~6年生。

とても温かな会で、大成功の催しとなりました。

仲の良い翠っ子19人の今後の活躍、そして1年生の成長が楽しみです。

 

1年生を迎える会に足を運んでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

アサガオ、麦刈り、色水、みどりの会、PTA役員会

2022年5月10日 20時06分

本日、1年生がアサガオの種まきをしました。

種を観察して、丁寧にまきます。芽が出るのも楽しみ、花が咲くのも楽しみです。

昨年は、夏休み明けにも花が咲き続けている人がいました。

頑張って育てて、しっかり観察していきましょうね。

******************

午後から、3~6年生が麦刈りをしました。

長袖、長いジャージ、軍手。首回りにはタオルをしっかりと巻いて麦に負けないようにします。

麦の穂を一つずつ丁寧にハサミで摘んでいきました。

丁寧に摘みながら、おしゃべりに花が咲きます。

将来の夢のこと、家族のこと…何とも穏やかで愉しい時間が過ぎていきました。

おしゃべりは続きますが、作業は真剣です。「去年より人数が少ないから、頑張らないと。」と、自分たちを鼓舞する翠っ子。手際よく進め、きれいに麦の穂を摘み取りました。

今年は、麦の穂が小さいと思っていたら、今までと品種が違うのだそうです。

麦茶の味も変わるのでしょうか?

今年も翠校名物の美味しい麦茶が楽しみです。

******************

色水作り。

近々マリーゴールドを植えるため、ビオラとパンジーのプランターを片付けたのですが、まだまだきれいに咲いているため、半分残してもらいました。

これで、今年も色水作りができます。

早速、1年生が挑戦。幼稚園では、棒を使って潰していたそうですが、周りにちょうどいいものが見つかりません。工夫しながら手で潰して作っていきます。

ボトルに入れても、ビニル袋に入れていても美しい色水ができました。

6時間目を終えて、2、3年生が校庭に出てきました。

経験値を生かして、こだわりの色水を作り始めます。さすがです。

その作り方を1年生に伝授してくれました。

愉しい時間は、すぐに過ぎます。あっという間の放課後でした。

******************

夕刻、みどりの会(翠小学校児童生徒をまもり育てる協議会)を行いました。

感染症のため、実に3年ぶりの開催です。

短い時間でしたが、交通安全や地域での遊び方の注意など、お気付きの点を教えていただき、大変ありがたい時間となりました。

お集まりくださった皆様、本当にありがとうございました。

******************

みどりの会に続き、PTAの役員会を開きました。

役員会では、今年度の活動について話し合いました。

新型コロナウイルス感染症については、依然として心配な状況が続いていますが、できる方法を探しながら、保護者の皆様と翠校ならではの活動を進めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

GWを終えて、いよいよ5月のスタート

2022年5月9日 16時27分

GWが明け、少し肌寒い朝、本格的に5月がスタートしました。

全員そろって、今日も元気な翠っ子の様子を紹介します。

月曜日の朝は、読み語り。今日選んでいただいた本は、「百円たんけん」と「いっぱい さんせーい!」でした。みんな夢中になってお話を聞きました。

******************

予想より?予報より?早く降り出した雨。

雨の間を縫うように、1~3年生は野菜や花の苗を植えました。

2年生は、先週、種まきをしましたが、それとは別に苗を植えました。

植え込んだら、観察です。熱心に記録をする横顔が素敵です。

各自が選んだ野菜に加え、全員がミニトマトを栽培します。

本日、トマトの苗も無事に植えることができました。

 

3年生は、ホウセンカとヒマワリを植えました。

「ヒマワリはホウセンカ5個分の大きさがある。」と、大きさの違いにちょっと驚いた様子。

なかなか大きく育たないため、植える場所を引っ越しし続けている、ここ数年のヒマワリ。

今年は立派な花が咲きますように。

そうそう、ヘチマの芽が出ました。…といっても、まだ一人だけ。

もう一人、種が土の上に顔を出しているのを発見!間もなくです。

あと一人、頑張れ!

******************

業間を利用して、JRC登録式を行いました。

「気づき、考え、実行する」という青少年赤十字の態度目標を実践して、主体的に活動してほしいと願います。

******************

翠ホタレンジャー、衣装がグレードアップします!

キャラクターの設定としては、現在、翠ホタレンジャーは、遠い星に帰っているのだそうです。

次回、11日に登場する予定のレンジャーたち。本日、ベルト合わせをしました。

先生たちの手作りのベルトですが、バックルやベルトの色も厳選されています。

1年生を迎える会でどのような活躍をするでしょうか、乞うご期待!

連休合間の授業

2022年5月6日 16時57分

学校の周りの田んぼに水が入り始め、校舎横水路の流れが心地よい5月です。

1週間ぶりの授業日、翠っ子は今日も元気いっぱいでした。

授業の様子をご紹介します。

2年生教室が静かです。のぞいてみると、一生懸命に観察記録を書いていました。

生活科の「めざせ野さい作り名人」で、本日種まきをしました。

一人一人、育てたい野菜を選びます。

カボチャ、エダマメ、スイートコーンが3人、キュウリが選ばれました。

「ポップコーンにする。」とか、「好きな野菜だから。」、「お母さんが好きだから。」など、選んだ理由もそれぞれです。

 「大きくなってほしいな」「早く花が咲いてほしいな。」「早くポップコーン食べたい!」と、自分の思いをまとめました。

まずは、芽が出るのが楽しみですね。

…ところで、いっこうにヘチマの芽が出ないのはなぜでしょう…。

教頭先生が、毎朝のぞき込んでは顔を曇らせています。

******************

3年生~6年生の図工は、写生をします。

タブレットで友達の写真を撮って、画板を抱えていそいそと移動。

あっちで描いて違うところでまた写生、持っている画用紙は半分に切った細長いもの。

どんな作品になっていくのでしょう。

心地よい風が吹き、爽やかな写生日和でした。

 

図工の先生が授業で使う材料として木材を探しています。

学校でも集めたり探したりしていますが、保護者の皆様、地域の皆様、流木や木の枝、端材などがありましたら、少し分けてくださいませんでしょうか。

******************

学校田で1年生がレンゲ摘みをしました。

髪飾りにしたり、花束にしたり、つないで首飾りにしたり。

エコデッキから写真を撮っていると、「見て見て!」と、見せに来てくれます。

田んぼへの段差もひょいっと上る二人。

一人は、考えて考えて「無理~」と言って先生の手を借りました。

元気いっぱいの1年生、最後は「ハチがきたっ!!」と大慌てで逃げてきました。

立夏を過ぎ、暦の上では夏。

虫を追いかけ、花を摘み、翠の初夏を大いに楽しんでいる1年生です。

 

なかよし集会

2022年4月28日 15時45分

快晴!明日からゴールデンなお休み。

本日、第1回なかよし集会を行いました。

集会では、5・6年生が結成した翠ホタレンジャーがデビュー!

赤い頭に光るお尻、触覚もおしゃれです。

口上もお見事で、翠っ子たちは引き込まれながら話を聞きました。

今年度も引き続き取り組む「みどりの木」の説明。

こんな学校にしよう!というホタレンジャーの思いがしっかりと伝わったと思います。

*みつけよう 友達のよいところ

*どうしたの?と気づける優しさ

*リードして行動しよう。勇気をだそう。

*「ノー」も言える本当の友達。

*君がいるから楽しい翠小学校

毎日が楽しい翠小学校となるよう、翠っ子の頑張りに期待します。

****************

中学生がやって来た!

今日は、双海中学校さんのふれあいウォークがあり、チェックポイントの一つとなった翠小学校にも次々と中学生がやって来ました。

翠小学校には、5枚のメッセージプレートが隠されており、全て見つけると次へのヒントが現れます。「あった!」という班員の声に掛けて行く後ろ姿が、はつらつとしていました。

2枚、分かりにくいものがあり、困っている中学生に、ALTの先生や2年生が思わずヒントを出してしまう場面もありました。中学校の先生方、ごめんなさい。

お兄さんやこの春卒業した翠っ子OBに会えて、翠っ子もとてもうれしそうでした。

元気と素直な笑顔を連れてきてくれた中学生の皆さん、翠校に中学校パワーをいただき、ありがとうございました。

****************

『はじめの一歩』。

あっという間に4月が終わり、今朝の「今月の歌」が聴き納めとなりました。

 

先日の参観日の繰替休業日を含め、明日から長いお休みに入る翠校です。

新型コロナウイルス感染症の状況は、依然として心配な状況が続いています。

今日の下校の挨拶では、手洗い、うがい、マスクの着用、三つの密を避けることなど、基本的な対策をしっかりとして、安全で楽しいゴールデンウィークを過ごしてください、と、保健の先生からお話がありました。

お休み明け、元気な翠っ子から、いろいろなお話を聞かせてもらうのを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

家庭訪問お世話になります。

2022年4月27日 12時06分

昨夕から強い雨が降りました。

登校してきた翠っ子が運動場に大きな水たまりや水の道ができているのを見て、

「これってさ、ドローンで撮影したら、何かの絵になっているんじゃないかな?」と話していました。

それは、撮ってほしいと言われているのだと思いますが…水たまりに墜落しそうなので、お断りしました。

風の弱い日を探して練習します。

 

今日は、家庭訪問のため、4時間授業、12時40分に下校しました。

授業の様子を紹介します。

 

1・2年生の図工は、今日から「ふしぎなたまご」に取り組みます。

まずは、翠ラウンジで台紙の色画用紙を決め、描きたいものを決め…

図鑑を開いてイメージを広げました。

教室に戻って制作開始!

1年生は、初めての絵の具でしたが、用具の名前や使い方を覚えて、色との出会いを楽しんでいました。

「見て見て!」とうれしそう。

2年生は、自分の気に入った色が作れたとうれしそうに見せてくれるなど、一人一人がこだわりを持って作品に向かっています。次回の授業が楽しみです。

****************

5・6年生は、書写の授業です。

5年生は「草原」、6年生は、「歩む」を練習しています。

6年生の姿勢の良さに、注目してしまいました。

近々、北階段に書写の作品が掲示されます。

****************

鯉の話

昨年夏から病気でお腹がパンパンに腫れていた鯉が、今朝、とうとう死んでしまいました。

春を迎えることができて良かったと話していた矢先のことでした。

昨日弱っていた様子を見ていたため、登校してきた翠っ子が口々に「鯉、どうなった?」と尋ねてきます。

4年生が土に「埋めてあげよう」と、エコデッキの横に穴を掘りました。

60㎝以上ある立派な鯉でした。深い深い穴を掘って、手で土をすくい、丁寧に埋めます。

その後、学校田や学校園の周りからレンゲやケシの花を摘んできて飾りました。

「僕たちも手伝いたかった。」と5年生。

「ずっと苦しそうだったから、楽になってくれたんならいいんだけどな。」と、同じく5年生。

2年生は、明日、石で墓標を作るのだと話しています。

翠っ子たちが生き物を身近に感じ、大切に思っていることを改めて感じる一日でした。

これからも、みんなで大切に育てていきます。

****************

明日の予定黒板を何度も書き直している5年生。

黒板を見てみると、しゃれた木曜日になっていました。

ゴールデンウィーク近し。。。ワクワクがあふれ出しています。

 

保護者の皆様、今日は、家庭訪問お世話になります。

お忙しい中、お時間をいただき、お話できることをとてもありがたく思います。

 

 

朝会、1年生学校探検、交通安全教室

2022年4月26日 16時39分

今日は、今年度最初の朝会を行いました。

翠っ子が頑張っている挨拶の話と、ツリカンの横に咲いているハナミズキの話をしました。

****************

3時間目は、生活科です。

1年生が学校探検を行いました。

2年生二人と1年生一人の3人組で教室を回りながら、校内地図にシールを貼っていきます。

2年生は、「とても丁寧に説明してくれました」と、1年生から100点満点をもらいました。

*****************

午後から、交通安全教室を行いました。

荒天のため、体育館での実施となりましたが、伊予警察署交通課、伊予交通安全協会、双海駐在所、交通安全協会上灘支部の方に、丁寧にご指導いただきました。

 

1・2年生は、DVDを視聴した後、横断歩道の渡り方を実践しました。

3~6年生は、自分の自転車を準備して、安全な自転車の乗り方を練習、体育館という狭いコースで真剣に取り組みました。

さらに、イナダ農機の方に自転車の点検の仕方を教わりました。

まずは、ブレーキのチェック、そして、タイヤの空気圧やタイヤの状態を見ていただき、指導を受けることができました。

 

最後の感想発表では、「自転車で走行するときは、右・左・右、プラス右後ろを見なければいけないことが分かった。」「点検の仕方や空気の入れ方を教えてもらえた。」など、積極的に意見を発表しました。

また、代表児童からは、「教えていただいたことを生かして交通安全にしっかりと気を付けたい。」とお礼とともに感想を伝えました。

伊予交通安全協会さんから、横断旗を寄贈していただきました。

命を守ってくれる横断旗、大切にします。ありがとうございました。

今日の学びをしっかりと胸にとどめ、登下校や家庭での移動の際、安全に十分気を付けてほしいと願います。

ご指導くださった皆様に心から感謝申し上げます。

 

 

 

霧の朝

2022年4月25日 16時37分

今朝は、真っ白に霧が立ちこめて山々がかすみ、なんとも幻想的な翠校でした。

 

月曜日、いつもどおりの読み語り。

今日は、低学年が「わたしのあくびみなかった?」、高学年が「せかいでいちばんつよい国」。

壮大なあくび探しが楽しい低学年の本、高学年は戦争を取り扱ったお話です。

翠っ子たちがどんな感想を持ったか、保護者の皆様、どうぞご家庭で尋ねてみてください。

今日も素敵な読み語りの時間でした。

****************

6年生が今年度初の調理実習を行いました。

今日作ったのは、スクランブルエッグです。

卵を割って、溶いて…

学校をぐるりと回ってランチルームに戻ると、おやおや、もう配膳していました。

フライパンでの調理シーンを見られず残念。時間との勝負ですから…と言われました。

菜箸でつぎ分けにくそうにしているところへ、教頭先生がスプーンを差し出しましたが…

「日本人たるもの、はしを使わねば。」と、受け取ってはもらえませんでした。

先生たちみんなに試食をしてもらうため、配って回ります。

教科書のレシピどおりだそうですが、とても美味しく仕上がっていました。

特盛りで届いた学級担任も、美味しさに目を細めます。

1時間の授業で、手際よく調理、片付け、振り返りまで終わらせた6年生。

ごちそうさまでした。

****************

5・6年生が金曜日に行う人権集会の準備と練習をしています。

今年度、第1回目の集会です。

熱心な練習の様子に教室横を通った2年生が、思わず足を止めていました。

****************

春になって、ずっとウサギ小屋で過ごしているちゃちゃ。

 人が行くとすぐに寄ってきます。

ウサギ小屋の周りにはシロツメクサが咲き、みんなに葉っぱや花をもらってご機嫌です。

先週後半から、穴掘りに精を出していて、大きな穴が2カ所。

ずいぶん広く深くなったので、明日のウサギ当番さんにお願いして、埋めてもらおうかと思います。

 

4月参観日、PTA総会、学級PTA

2022年4月23日 16時28分

3年ぶりに開催できた4月の参観日。

保護者の皆様がそろい、地域の方もお越しくださいました。

素直な表情で頑張っている翠っ子の姿をご覧いただいたことを、ありがたく思います。

 

1年生は、数字の数え方を学習しました。

2年生は、時間について学習。みんな時計って苦手です。それはそれは、一生懸命取り組みました。

 

3年生は割り算、4年生は、グラフの学習です。

5年生は変わった形の体積の求め方、6年生は点対称な図形の書き方を学習しました。

1年生から6年生まで算数の授業を行いました。

****************

参観授業後は、PTA総会、学級PTAを行い、本格的にPTA活動も令和4年度がスタートしました。

お忙しい中、来てくださった皆様、本当にありがとうございました。

****************

昨日、伊予郡市のPTA連合会からうれしい連絡をいただきました。

なんと、令和3年度の第39回愛媛県PTA広報紙コンクールにおいて、本校の広報紙「みどり」が最優秀に選ばれ、全国コンクールに進むこととなりました。

 

 

雨上がり

2022年4月22日 16時33分

雨上がり、陽の当たる校舎がピカピカです。

今日の授業の様子です。

1・2年生の生活科の授業、一緒に遊びながらどんどん仲良くなっています。

「だるまさんがころんだ」と風船バレーで思いっきり身体を動かしました。

風船バレーでは、紫チームが120回という記録を打ち出しました。

****************

3・4年生の習字の授業。

1・2年生の道徳の授業では、「きんのおの」を学習。

「しょうじきに言ったので、おのをもらえました。」と1年生。

正直という言葉が1年生からでて、みんなびっくり。

言葉がとても豊かな1年生たちです。

 

6年生の家庭科の授業です。

来週、スクランブルエッグを作ります。

 

どの授業をのぞいても、熱心な横顔です。

明日の参観日でも、緊張せず、いつもどおりの姿で頑張ってほしいです。

雨の木曜日

2022年4月21日 17時08分

今週土曜日は参観日なので、今日、木曜日が一週間の折り返しの日。

よく当たる天気予報のとおり、昼前から雨が降り始めましたが、今日も元気な翠っ子です。

授業の様子を紹介します。

2年生の教室から、元気な声が届きます。

国語の授業、3人組で役割を分けて朗読の練習をしています。

感情移入して、表現豊かに読んでいます。みんな、しっかりと声を出し、聞き手に届く朗読劇となっています。

みんなの前で発表するときも、読み手、聞き手の双方が夢中になる、とても楽しい国語の授業でした。

****************

給食の放送では、5年生の新しい声が響きます。

まだ、少々慌てたり早口になったりしますが、とても伸びやかな声、思わずのぞきに行きました。

一生懸命読んでいます。あ…こちらに気付きましたね。邪魔してしまいすみません。

これから、どんどん上手に読めるようになることでしょう。楽しみにしています。

****************

雨の昼休み、体育館に遊びに行きました。

昨年度の5・6年生が、安全に楽しく活動できるようにと決めたルールによると、今日はバランスボール、ドッジボール、バドミントン。

バランスボールの空気が抜けていたので、みんなで空気入れ。1年生が興味深く見つめています。

2年生は、「テニスをしよう!」と、せっせと準備をして、シャトルを追います。

バドミントンを「テニス」と呼ぶ2年生。

いつの日か、「バドミントンしよう!」と、誘いに来てくれることでしょう。

*****************

今日は、お昼休みに眼科検診を行いました。

1学期には、この後も次々と検診を行います。

ちょっと緊張気味の1・2年生でした。